FAQ
Q:労働組合はどのように作るのですか?
A:LINEヤフー株式会社の労働組合はすでに結成されています。
労働組合は複数の労働者の合意により結成できます。結成に伴う届出、認可は必要ありません。
Q:LINEヤフー労働組合に加入できるのは誰ですか?
A:LINEヤフー株式会社および関連企業からの給与を受けて生活する人です。
管理職(部長以上)と使用者の利益を代表する職務にある方(人事総務の一部の方など)は加入できません。
正規雇用、非正規雇用を問わず加入できます。
Q:組織図を教えてください
Q:このページは会社の監視対象ですか?
A:いいえ、いかなる監視も入っていません。LINEヤフー労働組合独自のホームページです。
Q:組合員であることを理由に、会社から不利益なことをされませんか?
A:これは使用者の不当労働行為にあたります。組合員であることを理由に、会社から不利益なことをされたと思ったら、LINEヤフー労働組合 労働相談までご相談ください。
Q:組合の方針を聞かせてください
A:2024年度の運動方針は「仲間づくり」「基本労働協約締結」「組織強化」が中心です。
詳しく知りたいときは、執行部まで直接 お問い合わせ ください。
Q:労働環境の改善はどのように図りますか?
A:まず労働組合の組織を強固にする必要があります。安定的な労使関係を構築しつつ、労働環境の改善を図ります。
Q:労働組合は就業規則違反ではありませんか?
A:いいえ。労働組合を結成する権利、使用者と団体交渉する権利などは、労働組合法で守られた正当な権利です。
Q:人事制度は変わりますか?
A:組合員みんなで考えてゆきましょう! 私たちの職場は私たちで作るのです。
Q:なにかできることはありませんか?
A:ありがとうございます! 労働組合に必要なものは、みなさんのちょっとの勇気と団結です。今のところ、労働組合の名簿は執行委員長のみが知っています。労組に入ったからと言って、会社に何か知られることはありません。ご安心ください。
Q:給与は上がりますか?
A:いきなり給与が100万円あがる、とかいうことはないと思います。労働組合も結果を出すのに習熟が必要です。でも、組合員の生活のため、精一杯がんばります。
Q:リーダーは参加できませんか?
A:リーダーの方は参加可能です。通常、経営側は労働組合に参加できませんが、LINEヤフーのリーダーが経営に関与しているとは考えておりません。
Q:リーダーや部長に組合員か尋ねられました
A:LINEヤフー労働組合 労働相談まで、リーダー名、部長名を記入の上ご相談ください。
Q:労働組合を作ろうと思ったのはなんですか?
A:世界一、エキサイティングで安心できる、理想の職場を作るためです。
Q:組合費はいくらですか?
A:下記金額を毎月お振込ください。
振込先口座は、加入後のメールアドレスにてご案内いたします。
- 年収300万以上: 2500円/月
- 年収300万以下: 1500円/月
Q:組合費の使途を教えてください。
A:下記に充当する予定です。
- 組合活動における各種経費
- 闘争資金(例:ストライキや交渉活動に伴う費用)
- ストライキ実施時の組合員への手当等
また、組合費規約によって定められた会計年度ごとに会計監査を行い、定期大会で承認を受けることで、適切な管理運用に努めております。
Q:組合費の内訳を確認することはできるか?
A:決算資料及び会計監査報告は公開されており、組合員は常時確認可能です。
2024年現在、組合に加入いただいた皆様には2024年度会計監査報告及び2025年度予算案を含む定期大会資料を個別に送付させていただいております